本気のキムチチゲが知りたい Version2

Dream Ayaの写真
Dream Ayaの写真
Dream Ayaの写真
Dream Ayaの写真
Dream Aya がキムチチゲを追求する企画
「本気のキムチチゲが知りたい」
Version 1 は料理店で味わうキムチチゲを素材とスープ、
この2つに注目しながらたっぷり堪能しました。
この経験をもとに Version 2 がスタートします。
テーマは
「素材選びから考えたオリジナルキムチチゲを完成させる」
第1回目は「野菜について知る」をテーマにAya’s ポイントを掘り下げていきます。

Dream Aya のキムチチゲ愛、
たっぷりご覧ください!

過去記事一覧はこちら
Dream Ayaのイラスト
Dream Ayaの写真

食べたくなるキムチチゲの食材選びを
しっかり考える

Version 1 では本当にいろいろなキムチチゲを勉強しました。
キムチチゲを探りましょう!と藤﨑さんからお話をいただいてから
今ではどこへ行ってもキムチチゲを探す(笑)ようなことが当たり前になってきています!
そして分かり始めたこと。
同じ味わいのキムチチゲはない!
大好きな料理店、紹介された料理店、そして Aya オリジナルのもの、全てが違うのです。
何が違うのだろう…スープの違いは分かった気がする。
そうなると、食材?でもだいたい同じだよな…
これはすごく難しい壁にぶち当たりました…
何を追求すると美味しいキムチチゲが誕生するのか。
藤﨑さんと話をして見えてきました。
素材選びを見直してみる!
スーパーに行って感じることは
食材って旬の美味しさがあるから
それをしっかり引き出せるように意識した選び方をする。
それをやってみよう。
じゃぁ、最初に研究すべきは何が良いか、となり…
Aya が出した答えは「ネギ」!!!
ネギっていろいろな種類があるし、
だから何を選ぶと良いのか、わかるようでわからない(笑)。
そのような流れから藤﨑さんより
八百屋さんで話を聞いて研究しましょう、と提案されて
麻布台ヒルズにある「京都 八百一」に向かいました。
京都 八百一は京都に本店のある八百屋さんです。
旬の野菜をたくさん取り揃えているので
ネギだけではなく、キムチチゲに合う野菜、煮込んだら美味しくなる野菜、
など、しっかり勉強できそうです☆
Dream Ayaの写真 Dream Ayaの写真 Dream Ayaのイラスト
京都 八百一に行くと必ず買うことができるのが九条ネギ。京都の特産品です。名前は知っていても他のネギと何が違うのか、今回は本当に勉強になりました。AYAのイメージでは香りの高いネギ、と言う印象です。これをどう生かすのがよいか、また長ネギも種類によって全く違う味わいであることも学びました。ネギ、奥深いです!